top of page
Blog
私たちの活動、趣味、植物の栽培などについて投稿します。
We post about our activities, hobbies, growing plants, etc.

~春です! 窓辺で野菜・ハーブを育てよう(2) 「バジルは北の窓辺でも育つ」~
こんにちは、ラテラCTOの荒磯です。 リーフレタスは光をたくさん必要としますが、バジルはこれからの季節では北向きの窓辺でも生長します。今回のブログではバジルの成長記録をご紹介します。 バジルはとても育てやすく、その葉は香が高くピザに添えるとか、バジルソースを作っていろいろな...
Tsunehisa Araiso
2023年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント


~春です! 窓辺で野菜・ハーブを育てよう(1) 「南の窓と北の窓」~
こんにちは、㈱ラテラCTOの荒磯恒久です。春の遅い北海道も日ざしは強くなってきました。窓辺で野菜・ハーブの生育が楽しめます。ラテラの土は虫や雑菌の心配がありません。窓辺の菜園で植物と触れ合いませんか。 光は植物にとって、かけがえのないエネルギーの源(みなもと)です。私たちが...
Tsunehisa Araiso
2023年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


無菌人工土壌を作る ―根に喜んでほしい―
無菌人工土壌で育った白カブ 土こそ、母なる大地の基盤だ。我々はこの大地の持つ恵に包まれ、人間としての意識を形成してきた。土の恵みは常識となり、当たり前のことになった。 無菌人工土壌は、我々が土に対して無意識に持っている常識を超えるものを持っている。だから様々な質問が寄せられ...
Tsunehisa Araiso
2023年2月24日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


植物の栄養摂取 ―有機物も無機物に分解されて摂取される―
植物は何を栄養として育つのか? 栄養と言えば肥料を指すのが一般的だが、ここではもう少し栄養の意味を広げて、植物が必要とするエネルギーについても考えよう。 植物にとってのエネルギーの源は、太陽の光エネルギーだ。この意味で植物の最大の栄養は光エネルギーであるとも言える。...
Tsunehisa Araiso
2023年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page